海外で「ねり梅」を食べる方法

食材班
食材班

きゅうりと一緒に海苔巻きにしたり、トンカツとかササミにつけたり、口の中をさっぱりさせる美味しいねり梅。海外に住み何年か経つと、納豆巻きと梅きゅうり巻きがあったら結構幸せなランチになりますね(いや、元々好きなだけかも知れない)。

「ねり梅」はアジア系スーパーに売っている

アジア系スーペーマーケットに、日本でもお馴染みのチューブにペーストが入った商品がワサビとか生姜とかと一緒に「ねり梅」が並んでいるのをよく見かけます。アジア系スーパーのネットショップでも同様です。

ルバーブで「ねり梅」風が作れる

かなり定番の方法で、検索するとめちゃくちゃレシピ出てきます。ルバーブ!この用途以外で買ったことがないのですが、ケーキとかにも使われますよね。

ルバーブはいろんな状態で手にれることができます
フレッシュなルバーブ:を使用する場合、出回る季節が初夏あたりなので見逃し注意です。
缶詰のルバーブ:普通のスーパーマーケットに売っています。それでできれば季節を問いませんね!
冷凍のルバーブ:コレも普通のスーパーマーケットに売っている場合があります。

材料:ルバーブ・塩(ルバーブ100gに対して塩を小さじ1。塩はお好みで加減する)

簡単な手順:ルバーブを1〜2cm幅にカットして鍋に入れ、分量の塩を入れて混ぜる。
レシピによって、「手で揉み込む」「混ぜて10〜30分おく」「そのまま火にかける」などあります。煮込むために塩とルバーブを混ぜることで出る水分を使うので、お好みのレシピに従ってください。その後、鍋を中火にかけながら木べらで混ぜる。途中からルバーブの繊維がどんどん崩れていき、好みの練り具合なるまで潰したりかき混ぜながら煮込んで完成。煮込む時間は合計で15〜20分ぐらい、途中こげないように気をつけながら必要なら少量の水を足します。

注意:妊娠前後・授乳中のルバーブの摂取に関して注意が必要なことがあるようなので、ご自身でご確認ください。

ルバーブ ねり梅 レシピ

〜フレッシュルバーブ編〜 ねり梅風「ねりルバーブ」を作ってみた

今回は230gのルバーブ、塩を小さじ2杯にしました。(私が塩辛いの好きなんですが、家族が嫌がるので少し控えました。)

まずルバーブを1cmくらいずつでカットし、鍋に入れて塩を小さじ2杯入れて混ぜます。

15分くらい放置すると水が出てきました。

加熱し始めて、左が10分後、右が15分後。

ここで中火で熱し始めます。焦げないように木べらでかき混ぜていると、ルバーブの繊維が壊れてペースト状になってきます。時々潰しながら好みのペースト状になるまでかき混ぜます。途中水分が足りなくなったので小さじ1杯の水を追加しました。

125ml、H7.5 x W8 cmのジャーに軽く一杯できました。

ジャーン!完成。食べてみると、ねり梅の味がする!何も知らずに海苔巻きにして出されたら、ねり梅だって思っちゃうくらい近い味がします。すごいな!

庭で育てている青シソと、作ったねり梅風ルバーブを間に挟んでトンカツにしてみました。うまい!今度はこのペーストを使って「鶏肉のカツ」もやってみたいです。

ルバーブねり梅ときゅうりとシソの海苔巻き。びっくりするくらい巻くの下手くそでした(笑)ご飯入れすぎ?手巻きも大体欲張りすぎて溢れかえるタイプです。味は本当に美味しかったですよ!

〜缶詰ルバーブ編〜 ねり梅風「ねりルバーブ」を作ってみた

流通時期が限られがちなフレッシュなルバーブで作ったねり梅を冷凍保存しておいても良いのですが、お菓子などによく使われるルバーブは缶詰や冷凍もあるのでそちらで作ることもできます。すでにカットされて水煮になっていますので、塩水に漬けて水分を出す必要がありません。少し手間が省けますね。

色がピンク色じゃないー。

今回用意したものは、”In Light Syrup” と表記があるようにシロップ漬けになっています。試してみると強い甘みはほ感じられませんでした。蜂蜜漬け梅干しとかもあるので、気にならない方は多少シロップが入っていても構わないのではと思います。

中身を全部ホールに移してみました
水分をよく切らなかったので、約100g水分が含まれたまま調理開始してしまった。

缶の表記に水を含まない状態の重量が書いてありました。この場合245gで、先日作ったフレッシュなルバーブ230gとほぼ同じですね。

ここで私は適当に水を切ってすぐ作り始めてしまったので、まだルバーブには水分が多く含まれている状態です。このせいで、缶詰なので潰すのが簡単だった代わりに水分を飛ばす方に時間がかかってしまいました。

今回は、ルバーブ缶(水分なしで245g)に塩小さじ2を加えて中火にかけかき混ぜます。すぐにルバーブがほぐれていきますが、先ほど述べたように水分がなかなか飛ばないため、結局15分ほど火にかけることになりました。

やっと好みのゆるさに水分が飛んだので、粗熱をとって容器に入れました。緑色のねり梅風ルバーブ!色は結局緑色のままでしたね。一瞬わさびのようですが、味はフレッシュ版と変わらずねり梅感あります(個人差あり)。色が赤い方が気分も出ますしフレッシュな方が良いような気がなんとなくするので、フレッシュルバーブが売っていないときに缶詰で作っても良いかもしれないですね。

ワサビかっぱ巻きのような佇まい

〜冷凍ルバーブ編〜 近日挑戦

準備中

結論:できる?できない?

これは優れもの♪
ルバーブなのに梅の味がする、なんでだ!?

買うなら:
・アジア系スーパーマーケットのわさびなどがあるチューブ商品の棚を見てみよう

自分で作るなら:
・ルバーブと塩でねり梅風ペーストができる
・結構本当にねり梅の味がする
・生のルバーブは初夏、その他缶詰・冷凍ルバーブもある
・妊娠前後、授乳中はルバーブについて調べてください

海外コレできる部
タイトルとURLをコピーしました